読書日記 今こそ読書をしよう!: 2月 2018

2018年2月28日水曜日

自分を好きになろう!

本田晃一ブログ
自分を好きになれないって人は、これ読んでねー

自分の前提って変えられます。

この前提って拘り、執着です。

仏教でいえば手放していくもの。

極めると執着は紙一重でなく、意味は全然違いますからね。

人に合わせることは、好意的だ…。

確かにそうかもしれません。

でも、自分を殺すこと。自分の本質、良さを消すこと。

周りにわせようと頑張っても嫌われる時は嫌われます。

であれば、合わせようとする努力は水の泡です。

本田さんのブログにあるよう、

勝手に、周りが自分に合わせてくれているという勘違いを

勝手にすることで、幸せになれる。

自分が何を想おうが自由。

自分の機嫌を取ると幸せに成ります!

2018年2月26日月曜日

職場での人間関係についてⅡ

昨日の記事の続きを書きます。

職場での人間関係について←昨日の記事

私が思う、本を読んだり実践して思った人間関係で困らないには…です。

③周りのヘルプを遠慮くなく使うこと
  
どうして周りのヘルプを使うかと言えば、自分の主観だけになってしまっていると

苦しくなって、どうしようもなくなってしまうから。

自分以外の人には、自分にない価値観や世界を持っています。

それに触れられただけでも、遭難してしまっている自分がどこにいるか

分かったりします。

自分にありえない価値観を教えられることで、気持ちも楽になり、

誰かに言われたことやされたことに対する反応や、対応まで

変えていくことができます。

道に迷っていた時、ずっと東京から青森に向けていこうとして、

ひたすら地図も見ずに大阪に向かっているのを、

それを教えてくれて、青森行きの地図を渡してもらえば、

劇的に自分の方向性は変わっていきます。

④上手く行っている思う人のモデリングをしよう

自分の周りにそつなく人間関係をこなしている人を見たら

マネをしてみるといいと思います。

それも自分をいったん無にして、価値観の交換作業になります。

できることなら、その人にどうやって人と関わっているか

聴いてみるといいと思います。

意外とそういう人は、心がフラットかもしれませんね~~


2018年2月25日日曜日

職場での人間関係について

日曜日の夜、月曜日の朝は、会社にいくのがおっくうでいつも

以上に憂鬱な気持ちになる人が多いのではないでしょうか??



大概の現代の職場での悩みは、行きつくところは人間関係が

多いと思います。

だから「働き方改革」を声高に叫んでもそれ(人間関係)が解消されないと

働く辛さも変わらないと思います。


そこで、私自身もそのことについてさんざん悩んできましたが

読んだ本の実践や思うところをまとめみますので

何らかの参考になれば幸いです。



①他人と上手く行かなくてもいい!

仕事で他人と上手く行かなくて苦しくなるのは、

背景に「職場の人間関係は良好であるべきだ!」と

勝手に自分でそれが美徳だったり、常識にしてしまう

ためです。

日本人は和を尊ぶ、良い慣習があるのは素晴らしいことですが

上手く行くことが凄いと勝手に決めつけているのは自分ですし

自分で自分のルール、法律を作って苦しんでしまっているのです。

それは、あまりにも自分を律し過ぎて、自分を虐めてしまっている

真面目過ぎるのだと思います。

これが、「他人と上手く行かなくていい!」という

自分のルールを変える、憲法改正でしょうか!?をしてしまえば

それを口に出して呟いてしまえば、そこから楽になっていくと

思います。

それだけでなく、「職場の人間関係は良好であるべきだ!」と

思いが強すぎるほど上手く行かないと思います。

上手く行ってもいい、行かなくてもいいと、

自分の裾野、視野を広げることで自分の心も解放され、

満たされていくのではないでしょうか。

結果として、知らないうちに上手く行く可能性もでてきます。

これは心屋仁之助さんの本から学んだ部分が多いです。

心屋仁之助オフィシャルブログ 「心が風になる!」


②仕事の目的は何?

人間関係で悩んでしまうと、仕事の目的が何か揺らいでしまいます。

揺らぐどころか、知らぬまに目的が「人間関係を良くすること

と錯覚を起こしてしまいます。

これは目的でも、目標でも何でもありません。

頑張れば頑張るほどどうにかなるものではありません。

まずは、目的は「収入を得ること」が第一義だと私は思いますし、

「目の前のお客様を喜ばせること」「自分のスキルをあげること」

などのミッションを持っていれば、それは目標を持って

向かっていくことも出来ます。

それも楽しく工夫して、実現していくことで、

自分も豊かになるどころか会社も豊かになっていきます。



自分が自分らしく生きることで自分も会社もお客さんも

豊かになっていきます。

また、自分が上機嫌でいると周りも明るく照らすことができます。

もう誰かの機嫌をとるのは辞め、自分の機嫌をとる時代です!


もし、自分の機嫌を崩そうとする人がいたら、そこにフォーカスするのは

無意味です。

きっと負のオーラが出ていて、それを浴びると自分が苦しくなります。



①笑顔でいること(自分の機嫌を取る)

②自分の目標、ミッションをもつこと

③自分の目標、ミッションの実現に自分は今、向いているかを

モニタリングすること

以上の三点を続けていれば、きっと、もっと楽な生活を送ることが

できると思います。

続けることです、続けること!

続けていくことで、自分の体質改善になり、

病気が癒されるように自分の周りの出来事も変わって来るでしょう!

自分の幸福は諦めないこと!

③周りのヘルプを遠慮くなく使うこと

自分の親しい人、信じている人には遠慮く頼ること。

自分の大事な人との信頼関係は使って減るものではないです。

そんなことで崩れません。

どんな時ももちつもたれつ。

知らないうちに見えない所でバランスがとれています。

宇宙の法則だと思います。

長くなったのであとで続きを書きます。

よろしければ、またご覧下さい。

ブログ 読書日記 今こそ読書をしよう!
http://migaku.blogspot.jp/


2018年2月23日金曜日

マンガで学ぶ心屋仁之助のお金を引き寄せる体質改善!③

マンガで学ぶ心屋仁之助のお金を引き寄せる体質改善②(前回記事)

心屋仁之助著書


超わがまま人間になろう!

このわがまま人間になろうっていうことは、職場にも家庭にも

言えると思います。

会社の中で働いていると嫌な仕事もあるけれど、逆に得意なこともあります。

そのツボっていうか、十人十色、百人百色!

自分が苦手なことが相手が得意だったり、

その逆もある。

だから出来ないことや嫌なことは人に任せて、自分が出来ることは

頑張ればいいのです。

頼んでみるには勇気がいります。

断られることもあると思いますが、少なくともこれは私は苦手だよという

意志表示にもなるし、得意なことや好きなことを買って出れば、

「あぁこの人はこれが得意なんだ(任せてもいいな)」となると

思います。



それぞれが自分の得意を頑張れば、楽しいし豊かになります。

人は楽しくしている所にもれなく幸運もやってきます。

心屋さんがいうように出来ないことをやってもらうと感謝になって

より幸せに成り幸福感も増すと思います。

家庭の中でも、出来ないことはやってもらっても感謝して、

出来ることは頑張る。

でも家庭内のことは、もっといろいろ手を出しても良いかな!

自分の好きを大事にしていくことは自分を大事にしていくこと、そのものですね!

2018年2月20日火曜日

努力が実る人VSムダに終わる人②

プレジデント2017.12.4号
プレジデントオンライン

スタンフォード大学の心理学者、ケニー・マグゴニガル先生が
プレジデント読者にだけ向けたお話。

前回記事↓
努力が実る人VSムダに終わる人①

呼吸の速度を遅くすれば、意志は劇的に強くなる!

テンパっている時って呼吸は乱れています。(速い)

呼吸がゆったりしているといことは気持ちに余裕ができるのだと

思いますが、ケリー先生は1分間につき呼吸の回数が4~6回

するとよいと話しています。

そうすることで心拍変動が起こり、

ストレスに強くなり

意志の保有力が増えることが分かっているとのこと。

自分は呼吸が早いほうだと思いますが、テンパっていて

呼吸が早い人って、傍から見ると分かりそうな気がします。

呼吸の速度は、自分で意識的に変えて行けば自然にすることにもなり

その結果として、意志が強くなり、ストレスにも強くなれば

夢や目標を叶えることには最適な手段と思います。

これはさっそく取り入れていきたいと思います!

2018年2月19日月曜日

マンガで学ぶ心屋仁之助のお金を引き寄せる体質改善!②

前回の記事


無駄遣いは良くない!

無駄使いって言うのは何となく買ってしまうこと。

ほんとに欲しいかどうか分からないけれど買ってしまう。

意外と仕事帰りのコンビニやスーパーでは買いがちかもしれませんね。

心屋さんは、持っている本も必要かどうかで整理したそうですが、

それが自分にできるかな(笑)

本当に欲しいものを買えば幸せに成り、充実感、充足感に満たされます。

それは高いとか安い関係ないと思います。

そういうお金の使い方(無駄使いを辞めることも含め)

お金は余ったり、入ってくる。

毎月のお金が余ることも溜まることだと思います。

これは目に見えて分かることだと思います。

実際に、この心屋さんの体質改善の実践で、今月は折り返しましたが

預金するほどのお金も出来ています。

コンビニでのついで買いも、今欲しいか、本当に食べたいとか考えています。

でも、欲しいものはためらわず買った方がいいし、買ったら減ったお金には

拘らない方がいい。

だって、減ったと思っただけでその買ったものの豊かさを手に入れたのだから(^^♪

2018年2月18日日曜日

努力が実る人VSムダに終わる人①

プレジデント2017.12.4号
プレジデントオンライン

スタンフォード大学の心理学者、ケニー・マグゴニガル先生が
プレジデント読者にだけ向けたお話。

脳科学を仕事に活かすという側面でたいへん勉強になりました。

①自分に対して厳しいのはよくない
 目標達成に向けて、失敗はつきもの!⇒自分を許してあげる
 目の前の小さな出来事に囚われ長期的な目標や意義を忘れないこと
 失敗しても、次に向けて必要な情報を取り入れたり、
 他人の力も借りること
 日本人は勤勉だが、個人の幸せにまでは目を向けていない人もいる⇒燃え尽き
 在宅ワークが生産性をあげたデータもあり、今働き方の在り方が問われている

 長期ビジョンがないほど、人間は行き詰るのかもしれない。
 楽しいことや自己実現は、大きなものを先に持っていた方が
 良いと思う。
 自分は何のために仕事をしているか、どうなりたいか、
 今後どうありたいか、もっと深めていきたい。
 今年もまだ2月だし!

②やめたいことは「明日も今日と同じことをする」
 例えばダイエットするなら今日からではなく、明日からにすると決める
 今日は暴飲暴食することで、明日も3週間後もそうすると想像を働かせれば
 どうなっていくか想像することを脳に働きかけられる。
 
 これは貯金とかワクワクすることにも使えそうですね!
 想像力って、今も変えてしまうんですね。
 今が変わるから未来が変わる!
 

2018年2月14日水曜日

マンガで学ぶ心屋仁之助のお金を引き寄せる体質改善!①


マンガで学ぶ心屋仁之助のお金を引き寄せる体質改善!/心屋仁之助/横山裕二


この本を読んでから変わったことがあります。

財布のお金が減りにくくなった。

貯金が出来るようになった。

使っているのにお金が減りにくくなった。

これが私の今の実感ですがまだまだ変わると思います!

まず一つの前提として、お金を使う時に自分がそれを使って

喜ぶかどうか、喜ぶなら進んで欲しいものを買いました。

今まで何となくコンビニによって何となく買い物をする癖がありました。

それも本当に欲しいか、必要としているか考えて買うようにしました。

特に節約というほどの節約はしていません。

月末は、貯金を取り崩したり、財布の心細さに焦るのですが、

それもなくなってきました。

いちばんは自分が楽しいというお金の使い方、物の買い方をすれば

お金には困らないのだと思いました。

外食をしても、コスパばかり重視して食べたいものを我慢するのをやめて

好きな物をオーダーしても以前のようには困りません。

これからはもっともっとありかたを変えて、貯金体質も作っていきたいと

思います(^^♪

#心屋仁之助 #貯金 #お金

2018年2月12日月曜日

イヤなことからしか人は学べない 中江有里

PHP2018-2月号

特集・インタビュー イヤなことからしか人は学べない 中江有里

を読んでの所感です。

中江有里公式ホームページ

標題の「イヤなことからしか人は学べない」という言葉は中江さんが

ラジオで共演した伊集院光さんが話している言葉だそうです。

中江さんは中学時代に、荒れた学校でいじめを受けたり、

両親の離婚を経験します。

その状態を絶望という言葉が辞書で教えてくれたと言います。

そんな絶望をどうやって乗り越えた来たかと言えば

書くことと、読むこと!

自分の想いを綴ったり書写などをすると、辛い現実から

抜け出すことが出来る。現実と違う世界に入れたのですね。

まさに自分と同じ感じがします。

中江さんが今あることは、その執筆と読書ももちろんそうですが、

辛かった体験から乗り越えたことで、自分をどのように再生できたか

知ったことで強くなれた。

経験とは辛いものだが宝ですね。

でも、逃げてもいい場合もたくさんあると思う。

中江さんは読書に逃げる方法があると言いますが、苦しい時に

言葉に助けられた経験は私もたくさんあります。

あまり苦しくなると読書もおっくうになりがちですが、

もし自分1人で悩んでもがいてもどうしようもない時は

他の人の知恵を読書から得ることでどうにかなることが

あると思います。

やっぱり読書の習慣や、辛い時に開ける本を常に持っていれば

強いよなと思いました。

ちなみに中江さんは読書で助けられことを本として出版したそうです。



わたしの本棚/中江有里著

2018年2月8日木曜日

★キレやすいわたしを読んで 心屋仁之助

★キレやすいわたし(本日の心屋さんブログです)

うん、そうねぇ。

この質問者は私と同じ部分があります。

頭に来ても言えない、我慢してしまい、いい子ぶる

⇒ストレスが溜まり爆発する(私も爆発経験あり)

結果的に大爆発される方が周りに迷惑なんですよね。

といいますか、誰もが迷惑を掛け合って生きているのが当たり前なんですが。

怒らない人、言わない人がいい人って確かに自分のフィルターで見てしまっている

ところが私にもありました。



こう感じた(頭にきたこと)を伝えるのって本当に勇気がいりますね。

でも、爆発するより、小出しに言うことの方が、冷静にものを

言いやすいのだと思います。

いっきにできないから少しずつ話したいと思います。

怒らない人が良い人とは限らないっていうこと。

そして、自分の機嫌をとっていくことが周りも良いということですね!

#キレる #心屋仁之助

2018年2月7日水曜日

人の気持ちを分かち合う 心屋仁之助

★人の気持ちが分かりすぎる、HSPやら、エンパスやらの謎心屋仁之助ブログ

2月6日の記事

人の話に傾聴することで、共感疲労という言葉があります。

辛い話に感情移入し過ぎて、私もよくありますし、

自分が話すことで人にそうさせていることもあるかも分からないです。



心屋さんが言うのは、人の気持ちを分かち合うのもつらい話ばかりじゃなくて

楽しい話や嬉しい話を一緒に喜んであげるって言うこと。

これって実は、辛い話に共感するより大事かなって

思いました。

楽しい時、話したくてしょうがなかったりする。

その時、一緒に喜んでくれる人がいたら嬉しい。

そして、そうやってヒトのことを共に喜び合える人って

感受性が高いし、自分も他人もハッピーもすることが出来ると

思う。

自分に抜けてた視点。またも勉強になりました。


#心屋仁之助 #カウンセリング

2018年2月5日月曜日

感謝を深める

どのような運が良くなるとか、豊かに生きる本(自己啓発本)を

読んでも、必ず書いてあることは感謝をすること。

それだけ、自分の脳に語りかけてくるのだから、

自分は感謝が日頃から足りないと思う。

今日、病院の待合室で吉元由美さんの「読むだけで幸運とつながる

88の方法」本のリンク

を読んでいたら、幸運になる方法の一つに少しずつでもいいから

部屋の掃除すること、すき間を作って置けば、そこに幸運は

入り込むと書かれていました。

さっきまで、部屋の掃除をしていたら、もちろん多くの本を含めて

自分の財産がこんなにあると感謝の念が浮かびました。

(前記事は鍵山秀三郎さんの掃除のお話を書きました)

ないように見えてあるもの、探していたけど見つからなかった大事な物。

物にも人にもありがとう。

そしてそれを結ぶ縁にもありがとう!



2018年2月4日日曜日

いい顔してる人 鍵山秀三郎

PHPの831号から

イエローハットの創業者の鍵山秀三郎さん

「掃除が心のすさみを取る」を読んで。

イエローハットと言えば、だれもが知る私のような過疎な地方都市にもある

カー用品の専門店です。

店内にはよく「相田みつを」の詩がちりばめられています。



鍵山さんは初代の起業社長です。

新しい名もない会社であったため、創業当時に集まった社員は、

他の企業を離職し元気や笑顔を失った人が多かったそうです。


鍵山さんは、みんなを元気にするために社用車を毎日一人で洗車し、

それを継続したそうです。


のちにその掃除は社外から評価され、社員の自信にも繋がり

社員も自発的に掃除を行う習慣が出来て来たとのこと。

鍵山さんの清掃活動は社外の枠を越え、周辺などの掃除に

広がっていきます。


私はこう思いました。

最初から鍵山さんの「ものやばしょを綺麗にすることは

人の心も綺麗にすること」「だから、継続をした」

そういう思いが最初からあったのではないかと思います。


自分の身の回りは自分の心の中の表れとも言います。

1日1分でも掃除習慣を身に付けていきたい。

後片付けも掃除のうちですね。

まだ今年も始まったばかり。

心磨きは掃除から、行っていきたいと思います。




#イエローハット #掃除 #PHP

2018年2月3日土曜日

もったいないって諦めていいの?

今日の心屋仁之助さんのブログです。

★こうやって「好き」を見失っていく。

仕事をしていなかったら、無駄使いはしてはいけない。

何度も着ないかもしれないから、高い服を買うのをためらう。

しかも、まわりは買っていいと言っているのに。



自分の好きなこと=喜ぶことにお金を使うことは、

無駄遣いではないですよね。

なんとなく買ってみた×100くらいなら無駄遣いもしれませんが(笑)

まずは本当に欲しいか心の声を聴くこと。

買う買わないだけでなく、心屋さんの言いたいことは、

やってはいけない、やることは良くないことだなど

自分を洗脳すると自分の好みが分からなくなってしまうといもの

以前に心屋さんの漫画にもありましたが、ほんとはみんなと同じ美味しいものを

食べたかったのにお金云々でやすいメニューを選択した話とか。

これも好きを殺しちゃってますね。

好きなことにだけお金を使えば、ちゃんと入ってくるんですよね。

不思議なもので。

断捨離と合わせて大事なことと思いました(#^.^#)