読書日記 今こそ読書をしよう!: 厚情をかけすぎると自立心が育たなくなる

2016年9月11日日曜日

厚情をかけすぎると自立心が育たなくなる

がんばらなくていいんだよ 酒井雄哉 著

天台宗の大阿闍梨の酒井さんの本を読んでです。

私たちの年代も含めて、子どもが駄々をこねれば親が欲しいものを買ってくれるまたは、

要求に応じてくれる親は増えてきたのかもしれません。

酒井さんはそのやりとりが、自分がただをこねれば上手く行くという価値観が、

大人になっても定着してしまうことで、ダメな大人になることを憂慮しています。

子が悪いのではなく、親にも責任があると。


では、どうすることが望ましいかというと酒井さんは、親は子どもの要求を突っぱねて

子どもにとっては、「自分でどうにかしてやる」という反骨精神、ハングリー精神を

養わせることが大切で、それもであると説いています。

厚情薄情も情に変わりない。時に薄情も人を育てることができる。

今の高齢者の世代はそうやって育ってきたのではないでしょうか。


ここで私の思ったこと。

①リハビリに関わる福祉職員である私は時に、厚情をかみしめて、その人のために手を貸さない

こと。その人が出来ること、自分らしさを取り戻すために、あえて手を貸さない薄情になることで

その人のためになるのではと思いました。それも時と場合にも寄りますし、何より情は持っている

ことが前提ですが、それも優しさと思いやりである。

②自分も甘えて育った部分は、未だ自分の生き方に多く残っていると思います。

人を頼ることありきでなく、まずはどうすれば自分でこなせるかという反骨精神をもう一度

考えなおし、日頃の行動の襟を正していきたいと思いました。

ただし人からのヘルプは別です。大いに助け合っていく構えは変わりなし。

また、どうしようもないことは人の手を借りることも必要。

0 件のコメント: