仕事での疲労感が強いですが1日10ページもいいから読書はしたいと思います。
読書は、常日頃の自分の考えや習慣や感性を問い直すものだと思うので、
読書をしないことが習慣になると仏教でいう無明な状態になる気がします。
さて、しがみつかない生き方について今後も続けて、書いていきたいと思いますが、
10ページ程度での読書でも忘れやすさもあるため(苦笑)、
読んだことをフィードバックすると記憶は強まるというので書いていきます。
評価主義に疲弊した日本人
欧米スタイルの働き方が、今では色濃くなりました。
この本は10年位前の本で、働き方改革が叫ばれている今では少し開きが
あるかと思いますが、「評価主義」についてはサラリーマンで働いている以上、
逃れられないような気がします。
私の会社でも評価制度があるのですが、評価=賃金に結びついている部分もあり、
評価させるには自分の実績をアピールする必要もあるかもしれません。
この、自分をアピールする(著者の香山さんは自慢する)ことは、
欧米から入ってきたものであり、香山さんはもともと謙虚な日本人には、
このような自分を自慢する、自己アピールすることはその逆をいく感覚で、
その結果として、企業やサラリーマンの実例を出しながら、
アピールする競争に負けた人は、疲弊して自信を失ってしまっていること、
殺伐として評価されるための職場でチームワークもとりにくく、
逆に業績をさげている企業もあることを危惧という形で記しています。
もちろん、評価主義のメリットは正しく努力して、会社に貢献した部分などを
正しく評価することは大事なことだと思います。
しかし、努力しているプロセスはもっと大事だと思います。
同じ努力をして皆が同じ結果を出せるわけではない、運を味方にしている人も
いるはずです。
会社の方針を個人が変えることは出来ませんが、評価されなかったから駄目だったと
他己評価されても自己評価は自由に付けて、
自分で自分にOKを出していくことは大事だと思いました。
香山さんの冷静な働き方、仕事との向き合い方に、自分も客観的に評価主義を
考えるきっかけになった気がします。
おすすめリンク
2019年2月25日月曜日
2019年2月18日月曜日
しがみつかない生き方 香山リカ
私は、新刊だけが旬の読書ではないと思っており、
古本から自分に必要なものをいつも探しています。
しがみつかない生き方 香山リカ著
私は目に見えない力、スピリチュアルなお話も好きですが、精神科医の書く、
精神論も好きです。
特に香山リカさんの著書は、とても分かりやすく冷静な視点で、
書かれていると思います。
この本は2009年の出版ですが、今も色褪せない、心の問題で悩む人への
メッセージが書かれています。
この本を読んでいて、自分にもあてはまる現代の心の問題の根本を掴む
ことができたので、ほんの少し書きたいと思います。
この本の中で、香山さんの教え子が恋愛で悩み、後に自分の診察室を
受診することになったストーリーが書かれていました。
また、亡くなった元タレントの飯島直子さんの後年のことについても
書かれていました。
これは一例でしたが、恋愛で満たされなかったことが、その他の仕事や
両親とも上手くいかないとか、また彼氏の代償にはならないという
話が出てきています。
この問題を香山さんが紐解いており、問題なのは恋愛で相手からの愛情が
伝わらずそれだけが悩みなのに、自分の周りの全てが上手くいかないと
錯覚を起こしているためにメンタル面が低下しているということが
説明されている。
私もですが、何か悩むと全て憂鬱な気分になってしまうことがあります。
友人にもそのような状態を見受けることができます。
香山さんは、問題があったとしても、その他の面は、このようにあのように
満たされている、心配はないということを心で身に付ける訓練が必要と
分かりやすく説明されており、現代人のメンタル面のサポートにたいへん
有効なお話だと思い、自分もそのような訓練をしていくことが必要で、
スマートに年を重ねていくには、そのような生き方が必要だと思いました。
良書の良いお話に感謝です。
古本から自分に必要なものをいつも探しています。
しがみつかない生き方 香山リカ著
私は目に見えない力、スピリチュアルなお話も好きですが、精神科医の書く、
精神論も好きです。
特に香山リカさんの著書は、とても分かりやすく冷静な視点で、
書かれていると思います。
この本は2009年の出版ですが、今も色褪せない、心の問題で悩む人への
メッセージが書かれています。
この本を読んでいて、自分にもあてはまる現代の心の問題の根本を掴む
ことができたので、ほんの少し書きたいと思います。
この本の中で、香山さんの教え子が恋愛で悩み、後に自分の診察室を
受診することになったストーリーが書かれていました。
また、亡くなった元タレントの飯島直子さんの後年のことについても
書かれていました。
これは一例でしたが、恋愛で満たされなかったことが、その他の仕事や
両親とも上手くいかないとか、また彼氏の代償にはならないという
話が出てきています。
この問題を香山さんが紐解いており、問題なのは恋愛で相手からの愛情が
伝わらずそれだけが悩みなのに、自分の周りの全てが上手くいかないと
錯覚を起こしているためにメンタル面が低下しているということが
説明されている。
私もですが、何か悩むと全て憂鬱な気分になってしまうことがあります。
友人にもそのような状態を見受けることができます。
香山さんは、問題があったとしても、その他の面は、このようにあのように
満たされている、心配はないということを心で身に付ける訓練が必要と
分かりやすく説明されており、現代人のメンタル面のサポートにたいへん
有効なお話だと思い、自分もそのような訓練をしていくことが必要で、
スマートに年を重ねていくには、そのような生き方が必要だと思いました。
良書の良いお話に感謝です。
2019年2月13日水曜日
大丈夫!うまくいくから 感謝がすべてを解決する 浅見帆帆子
入浴時に10分間読書しましょうということで、毎日読んでおります。
この『大丈夫! うまくいくから 感謝がすべてを解決する』(浅見帆帆子著)
はけっこう回数を読んでいます。
浅見帆帆子オフィシャルブログ「あなたは絶対!運がいい」
精神論を語る本って、抵抗がある人もいると思いますが、
自分の心が明るくなりたいとか、夢を持ちたい、
実現したいという人はさわりだけでも読んでみると、
自分の価値感が広がるのではないかと思います。
浅見さんは、自分の精神を高めることで、自分の目の前に引き寄せること、人、モノ
までもが変わっていくという話をされています。
これは、例えば性格良い人同士が親友になったり、
普段から悪口ばかりっている人は、その人たちで盛り上がっていることからも
目に見える形で理解できるかなと、私の視点では思います。
そして、浅見さんは斎藤一人さんも話すような感謝の力が波動をあげるということを
書かれています。
これは、自分が自動できることではなく、能動的に感謝をするようになれば、
そのプラスのオーラが自分の波動を高めてくれるのは、私も実感しています。
目の前に起こる出来事、出会う人で自分の精神レベルを実感できると率直に面白いな
と思います。私は出来るだけ、機嫌よく楽しい毎日を送りたいので、
浅見さんの著書に書かれていることも少しずつ実践しています。
目に見えない可能性をポジティブに信じて実践するって、
根拠はないかもしれませんが明るいと感じます♡
2019年2月8日金曜日
自分はすごいと決める!そこから起きることは変わっていく。 心屋さんの著書から
「好きなこと」だけして生きていく。 ガマンが人生を閉じ込める / 心屋仁之助
楽天マガジン
実は、自分のセルフイメージって自由に持てるのに、積み重なった価値観や
劣等感が自分にレッテルを貼って、自分はダメだと思い込んでいる人は
多いと思います。自分もそんな一人でした。
しかし、心屋仁之助さんや斎藤一人さんの著書に出会って、そんな自分の
価値観が緩やかですが変わってきました。
心屋さんは、この「好きなこと」だけをして生きていく。ガマンが人生を閉じ込めると
いう著書の中で、自分が自分のことをどう思っているかで、自分の周りに起こることが
変わってくると書かれていました。
私は、今までの人生で自分に自信が無くて、オドオド、ビクビクしてきたことが
多かったように思います。その結果、肝心な場面で失敗したり、やっぱりダメ
だったかということが多かったと感じています。
それは、自分はどうせだめなんだという潜在意識が、誘発していたように
思います。
そこで、この本の中では、心屋さんは「自分はすごいんだ」と思っていれば、
それに見合う変化が自分に起きると書かれています。
ここで、そんなことはどうせ無理だと思ってしまえば、やっぱりそれなりの
結果が出てくるのだと思います。
自分はすごいんだということは、心に余裕と幅を持たせることにも通ずる気がします。
ギスギスした心、思いにはそれなりの結果がついてきますし、余裕と幅があって、
すごいと思っていれば、仮に2,3のショックな出来事が起こっても、すごいから
大丈夫と感じるようになり、次のチャンスをしっかり待てるようになるのでは
ないでしょうか。
私は、心屋さんの「失敗してもいい」など心に今まで、タブーにしていた
心の余裕を持たせたら、今まで上手くいかなかったことも、うまくいくことも
出てきました。
人間の心や思いは自由だということを忘れないようにしたいです。
登録:
投稿 (Atom)